Contact
お問い合わせ
営業時間 平日 9:00-18:00定休日 土日・祝日
「準備120%」 −取り越し苦労がちょうどいい−
私たちは、お客様の未来のトラブルを今までの経験を基に一緒に考え、
未然に防ぐ方法や準備を一緒にしていきたいと考えています
ごあいさつ / 会社概要 / アクセス / 沿革 / FD宣言・KPI
はじめまして。
株式会社笠原損害保険のホームページをご覧いただきありがとうございます。
昭和33年から続く「岡山駅前の老舗保険代理店」として、永く多くのお客様へ保険を通して安心と信頼をご提供する為に社員一人一人が日々精進している会社です。
私自身も、前述のような社風に惹かれ、お客様以上に真剣にお客様の事を考えていると思えるこの会社に感銘を受けて入社を決意致しました。(実際、お客様にお会いすると携わらせて頂いたエピソードを笑顔で話して頂けます。)
また、もう一つ、私が感銘を受けた本にあった文章「調子が良い時は自然と周りに人が集まるが悪くなると離れていく、本当の友とは大変な時にこそ現れて力になってくれる者だ。」をまさに体現する仕事だと思えたからです。
「保険」とはとても分かりにくく・興味を持ちにくいものかもしれません。私も自らが仕事として取り組むまで表面的な事しか理解していなかったと正直痛感致しました。ただ、だからこそお客様の代わりにしっかり把握し、保険会社の代わりにお伝えする代理店業務は必須です。
様々な状況が激動する昨今ですが、今までもこれからも本当の友であり続ける為に、笠原損害保険はあり続けます。
社 名 | 株式会社 笠原損害保険 |
---|---|
所在地 | 岡山本社 〒700-0022 岡山県岡山市北区岩田町1-7 笠原ビル1F TEL: 086-222-1131 FAX: 086-223-0678 笠岡支店 〒714-0086 岡山県笠岡市五番町5-79 MKビル1F TEL: 0865-63-1131 FAX: 0865-69-1136 |
設立日 | 昭和33年4月1日 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 笠原 武 |
スタッフ | 16名 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 土日・祝日 |
事業内容 | 株式会社笠原損害保険は損害保険および生命保険の代理店であり、損害保険契約の締結の代理および生命保険契約の締結の媒介を行います。 |
取扱保険会社 | 【損害保険】 損害保険ジャパン株式会社 【生命保険】 SOMPOひまわり生命保険株式会社・第一生命株式会社・メットライフ生命保険株式会社 |
取扱保険種目 | 【損害保険】 自動車保険、火災保険、賠償責任保険、サイバー保険、個人情報取扱事業者保険、ゴルファー保険、労災上乗せ保険他 【生命保険】 終身保険、定期保険、収入保障保険、養老保険、医療保険、がん保険、介護保険、認知症保険、年金積立保険、退職金積立保険、福利厚生保険他 |
笠原有二郎が製菓原料などの卸売業(有)笠原商店を設立
損害保険代理業の委託開始
保険代理業を本格的に開始
(株)笠原損害保険へ社名変更
生命保険募集業務の開始
本社(笠原ビル)竣工
笠岡支店設立
SASY懇話会会長を2期(4年)務める
アリコ2億クラブ会員認定
徳増毅士 社長就任、笠原有二郎 会長就任
損保ジャパン ライジングJ賞 (プロ代理店部門 全国1位)
笠岡支店移転(現住所)
笠原 武 社長就任、徳増毅士 会長就任、笠原有二郞 顧問就任
ライジングJ賞・ひまわり賞 多数入賞
岡山県薬剤師会指定代理店登録
がん対策推進企業アクション登録
こども110番登録
風水害損害調査サポート制度代理店登録
BCP策定
事業継続強化計画認定
ISO9001認証取得 JUSE-RA-2015(対象業務:保険代理店業務)
トライフープ岡山スポンサー契約
損保ジャパン プロフェショナルエージェント 「トップグレード」認定
「岡山県BCP認定制度」認定
当社では、「暮らしを豊かに」の経営理念に基づき、当社に寄せられたお客様の声・ご意見ひとつひとつを真摯に受け止め、保険サービスを通じてお客様に最高の安心とやすらぎをご提供するよう努めて参りました。
今後も、当社はあらゆる業務運営においてお客様本位で行動するよう努めて参ります。そのために、次の取組みを実施してまいります。
当社では、お客さま本位の業務運営を推進するにあたり、下記のとおりKPIを設定し、一定期間ごとにその内容等を検証し、改善に努めてまいります。
これらの内容が実態にそぐわないと判断された場合については、都度見直しを実施し、さらなるお客さま本位の業務運営に資する内容に変更をしてまいります。
目標値 | 現状値 | |
指標1. 早期更改 | 85% | → 83.4% |
指標2. 新モデル率 | 90% | → 83.2% |
指標3. 携帯番号取得率 | 95% | → 93.2% |
指標4. アンケート回収率 | 15% | → 11.6% |
指標5. 事故対応窓口割合(自動車) | 98% | → 98.3% ※2022年3月時点 |